今日も元気に問答御用

アラサーサラリーマンが「考え方を考えてみる」「考えたことを書き残す」ブログ。本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

少子化を止める、たった一つのさえたやり方

1.日本は少子高齢化

某著名人の講演を見てきました。
本筋ではないのですが、「これからの日本は少子高齢化がますます進む。仕事もどんどんなくなるぞー」という内容が印象的でした。

少子高齢化の理由の一つは、晩婚化や、そもそもカップルが成立しないことです。
20代の70%に恋人がいないなんて調査結果を見たこともあります。
そういう記事を見たとき、「そりゃ、日本じゃカップル成立はなかなかしないだろうな」と思う理由があります。
かくいう私も、学生時代なんて彼女はいなかったのですが……。
……今? ……ど、ど、童貞ちゃうわ!

2.創作が悪い!

カップルが少ない理由の一つとして、世間にあふれているフィクションの内容が偏っていることが、圧倒的に作用しています。
これは間違いない。確信しています。

結論からいうと、フィクションの改善なしに、日本の少子高齢化改善はありえません。

フィクションのなにが悪いか。
カップル成立を阻害してることだよ!
これは、よく言われるような「オタク向けコンテンツの悪影響」という話ではありません。
メジャーどころの創作物はほとんど、恋愛描写に問題を抱えています。
(恋愛描写がある場合)
実は、特に問題が根深いのは、オタクコンテンツ以上に「ドラマ」ではないかと思います。

3.フィクションにおける、恋愛の順序

フィクションでの恋愛の進み方は、だいたい以下の二通りです。

パターン1

  1. 知り合う
  2. Dan Dan心惹かれてく
  3. 好きだと自覚する
  4. 口説く
  5. なんやかんやあってカップル成立

パターン2

  1. 知り合う
  2. 片方が一目惚れ
  3. 口説く
  4. なんやかんやあってカップル成立

共通点

上記の二つの重要な共通点はどこか、おわかりでしょうか?
30秒ほど、お考えください。

わかりましたか?
そう。
「口説く」の前に「好き」があるのです。
それも、「口説く」の手前の「好き」は、生半可なものではありません。
「この人が運命の人だ!」レベルの「好き」でなければ、フィクション世界の彼らは異性に接触しようとしません。

4.視聴者の反応

フィクションを見て、「現実と混同する人」は、実はそうそういません。
しかし多くの視聴者は「影響を受ける人」にはなってしまいます。

フィクションを「現実と混同はしない」が「影響を受ける」人はどうなるか。
そこそこ好感を持っている異性と接したとき、「この人のことを『運命の人』レベルでは好きでないな」と判断し(現実とフィクションの見分けが付いているため)、「だから、口説くのは不誠実だな」と考えてしまう(フィクションに影響されているため)のです。

フィクションにどっぷり浸かっているオタクだって、わかるのですよ。
「この人とつき合えても、結婚までは行かないで別れる確率が高いよな」と。
「『運命の人』と呼びたいほどには、この人のことを好きではないな」と。
だから「行動を起こさない」のが正しいのです。
「誠実に」行動するのであれば。

行動を起こさなくても、女性はなんとかなることもあります。
異性に接近するのは、未だに男側の役目ですから。
積極的な男性に口説かれるかもしれません。

男は、うっかり女性に接近しすぎたらセクハラと言われ、接近しないと草食系と呼ばれるだけならいい方で、異性関係がまるで発生しない確率が非常に高くなります。

「消極的な女性」は、「この人のこと、そんなに好きじゃないな」と感じても「仕方ないよね。誘われたし」となる可能性があります。
しかし「消極的な男性」にわざわざ声を掛ける女性は、まずいません。
「あ、相手が自分のことを好きなんだから、自分が好きでなくても仕方ないんだな、付き合うんだな」とは、なりません。
どこか宇宙の片隅で起きているかもしれませんが、大多数の私とあなたには発生しません。

5.だから、どうすればいいか

フィクションにおける恋愛描写を、全面的に変えろと言っている訳ではありません。
ただ、「運命の人との出会い」「心から好きになったから異性と接近する」というのが、「甲子園優勝する」「殺人事件を解決する」「超サイヤ人になる」レベルで「発生しにくい事象だ」ということが、無意識のレベルに共有されればいいのです。
恋愛は、ファンタジーバトルより「身近に起こりえること」ですからね。
ついついみんな、フィクションをお手本に考えてしまうのでしょう。

だから私はラブコメ以外で、以下のような行動を肯定する描写を増やしてほしいのです。

  • 運命の人という確信なんかないが、口説いてみた
  • 恋愛感情は盛り上がっていないが、一緒に暮らすと楽そうだから、楽しそうだから結婚した
  • とりあえず恋人かほしいから頑張る
  • 健全に別れる

そして、最終的には「運命の人」になんか出会わなくても、幸せに暮らすというラストを。

こういう描写がフィクションで増えて、「カップルを作る」「結婚する」ことが「日常的な、大したことないこと」と捉えられるようになる。
これが、少子高齢化への対策として不可欠だと思うのです。
(今井士郎)

1年1組甲斐せんせい (1) (ビッグコミックス)

1年1組甲斐せんせい (1) (ビッグコミックス)