サブカルにおける「物理攻撃」の使用例 男「くそっ! 剣が効かない!」 女「アイツは実体を持たないガス生命体よ! 物理攻撃は通用しないわ! 炎で攻撃して!」 男「そうか! くらえ! 炎魔法だ!」 モンスター「ぐわぁぁぁぁ!」 こんな流れを、漫画やアニ…
藍月要先生の新作が発売されました ライトノベル『俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する』『あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね』の藍月要先生が、新作を発表しました。 『高度に発達した現代工学ならば魔法すら…
今日は、ソーダストリームの話 私のテレワーク生活も、1年半を過ぎました。 今日は、テレワークのお供「ソーダストリーム」の紹介です。 私は会社での仕事中、水や炭酸水のペットボトルを買っていました。 夏場だと、日によっては3リットル。冬場でも1リット…
現在のノート環境 そのうち独立で記事にするかも知れないのですが、私がお仕事で採用している「ノート・手帳周り(手書き)」の装備は、こんな感じになっています。 ・手帳:コクヨ『ジブン手帳』 ・ノート:コクヨ『Campusノート』 B5サイズ100枚綴り(6mm罫) 無…
ネットには「本心ではない情報」が溢れている Twitterをやっていると、知らない人によるバズったツイートが流れてきますね。 秀逸なジョークのツイートを見ると、時々不安になります。 これ、ジョークと気付かず本気にする人出てこないかなと。 直近だと、こ…
本稿は、読者様向けの実用性はゼロの、気まぐれお気持ち書き散らし記事です。
今日の話題は「トゥールミンモデルとは?」 ネットでは、今日も合意形成にはほど遠い不毛な議論が続いています。 少しでもまともな議論を増やしていくため、今日は議論の大前提である「トゥールミンモデル」について解説したいと思います。 これができないと…
ASICS『Runmetrix』を購入しました Twitterのプロモーションツイートで、ASICSの『Runmetrix』なる商品が流れてきました。 [カシオ] 腕時計 ジーショックスポーツ CASIO × asics ランニングフォーム解析デバイス モーションセンサー CMT-S20R-ASG-SHOCK SPOR…
『夏休みの宿題』は、資格取得でした 東京オリンピックで盛り上がる8月上旬。私は一週間の夏休みを迎えていました。 コロナ感染者数がとんでもないことになっている中、帰省することも一人飲みもできず、余暇らしい過ごし方はできなかったのですが、暇ではあ…
ロボット掃除機を買いました 7月中旬、ロボット掃除機を買いました。 ルンバでおなじみアイロボット社の『ブラーバジェット』です。 iRobot 床拭きロボット ブラーバ ジェット 250 (B250060)アイロボット(IRobot)Amazon ゴミをかき集めて吸い取るタイプのロ…
『竜とそばかすの姫』を見ました 先週末の話になりますが、『竜とそばかすの姫』を観てきました。 感想は 歌唱は凄かった。音楽に敏感でない私が、各シーンで感心するくらいだから、とても良かったのでは? 他は大体ダメだった。基本的には脚本がダメだった…
2回目は、満喫しました 映画版単体、何が不満だったのか あらゆる描写の「価値」が分からなかった 「オーディション」が何をもたらす物か分からない 「オーディション」空間で起きていることが分からない 人間関係が分からない 2回目、観ておいてよかった 2…
『あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね』を読みました 長いタイトルですね。 藍月要作『あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね』を読みました。 あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね (ファ…
GW 骨しゃぶり氏による瞑想押し GW前後、はてなブロガー「骨しゃぶり」氏による瞑想のススメ記事が発表され、例によって多数の反響を受けていました。 瞑想をしたことはあったのですが、これを機に再挑戦してみようかなと、紹介されている書籍『サーチ・イン…
短く言うと 議論とは「自分の主張」「相手の主張」「合意している内容」のそれぞれを整理していく行為である。 「合意している内容」や「相手の主張」から「自分の主張」を論証できれば、論破である。 「合意している内容」や「相手の主張」から、「相手の主…
テレワークは不摂生 皆さん、Stay Homeしてますか? 私は3月末から、相変わらずのテレワークを続けていて、お仕事とプライベートの切り替えがうまくいかず、メンタルが今ひとつです。 連休明けも、当面はテレワークですよ。 さて、世の多くの人がテレワーク…
コロナ禍 テレワークの恐い噂 緊急事態宣言が首都圏を中心に発令され、勤務先でも「強く推奨」されていた自宅からのテレワークが、「原則全員実施」になりました。 私は、テレワークが「強く推奨」されていた3月下旬から、自宅でお仕事を続けていたのですが…
在宅ワーク中。物流の充実に感謝 先般からの新型コロナ騒動で、勤務先はテレワークが原則になりました。体がなまってしまうことや、プライベート空間で仕事のモチベーションを上げないといけないことを大変に感じていますが、なんとかやっています。 自宅の…
世の中はコロナ・コロナ・コロナ…… ジェド・豪士の語る「護身」のやり方 パイナップルARMYって、どんな作品? ここが大事 まとめ 世の中はコロナ・コロナ・コロナ…… 新型コロナウイルスの感染拡大で、世の中がピリピリしてますね。 これまで知っている病気と…
記事の内容を短く言うと 借金玉氏が、運営に携わったイベントを侮辱した石川氏を「クズ」と罵った。 ろくでなし子氏が、「『思い通りにならないからと』他人をクズ呼ばわりしてはいけない」と借金玉氏を窘めた。 借金玉氏がろくでなし子氏に激怒した。 そり…
今日もネットは「表現の自由」論争 前回の記事では、『表現の不自由展・その後』の開催に関する、津田大介氏の発言のおかしさを取り上げました。 一旦「表現の自由」に関する論争の火種供給はストップするかと思いきや、今度は献血呼びかけポスターに対する…
津田大介氏の「お詫びと報告」があまりにも悪文・駄文すぎる 『あいちトリエンナーレ2019』の企画の一部である『表現の不自由展・その後』が、炎上する→脅迫を受ける→展示を中止する という経過をたどり、プロデューサーである津田大介氏が謝罪文を発表しま…
ネットでよく見かける議論 先日、こんなツイートを見かけました。 「勉強は大事だよ」というツイートには、必ずと言っていいほど「私は中卒ですけど幸せです!勉強が全てではありません!」というリプライが付いている。「日本語を理解するには勉強が必要」…
2019/7/21 参議院選挙に向けて 参院選の本投票日が近付いてきましたね。 期日前投票を済ませた方、お疲れ様でした。私は、本投票日に投票してくる予定です。 この記事で言いたいことは、タイトルに全て詰め込みました。本文は、タイトルの補足です。 30代以…
『隻狼~SEKIRO~』クリアしました! 先日紹介した『隻狼~SEKIRO~』を、5月中旬にクリアしました。 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア発売日: 2019/03/22メディア: Video Gameこの商品を含むブログを見る 「このまま…
『呪術廻戦』5巻発売! 少年ジャンプで連載中の『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』(芥見 下々:あくたみ げげ)の第5巻が発売されましたね。 売り上げはすでに累計100万部を超えているようです。*1 少年ジャンプ本誌で1話・2話を見たときには「面白そうだなぁ。…
ヌルゲーマー、ヌル武術家の立場から、SEKIROの魅力を語りました。いやー、楽しいゲームです。
人は、例外なく「損得」で動いているという主張。 いや! 「人はカネでしか動かない!」とか言ってる訳じゃないんです! 石を投げないでください!
巷で話題の音声認識アプリ「Edivoice」を使うと、ブログ執筆は速くなるのか。親指シフターポメラニアンの筆者が、実際に試してみました。
エースコンバット7を攻略するための「基本的な考え方」を解説する記事の後編。こちらでは「墜落しない方法」と「時間切れしない方法」を語ります。