読書
『あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね』を読みました 長いタイトルですね。 藍月要作『あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね』を読みました。 あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね (ファ…
Kindle Paperwhite (10世代)を購入! 先日、Kindle Paperwhiteの第10世代を購入しました。 Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、32GB(Newモデル)出版社/メーカー: Amazon発売日: 2018/11/07メディア: エレクトロニクスこの商品を含…
ちゃんと紹介していなかった、お気に入りラノベ あらすじ紹介 作品のみどころ 各巻のみどころ 「異世界で物理法則を確認」の何に、そんなに感心するのか 工学的見地からの問題解決 「欠落した人間」への救い こんな人にオススメ ちゃんと紹介していなかった…
目次 オーバーロード2 ざっくりと感想 原作を読んだ、私の予言 なぜ、そんな予言をしたのか 予言の結末 オーバーロード2 ざっくりと感想 2018年冬アニメに、『オーバーロード2』がありました。 オーバーロード? 1 [Blu-ray]出版社/メーカー: KADOKAWA メディ…
『フリアグネ論法』という考え方を思いついた 電撃文庫から発売されている人気ラノベシリーズ『灼眼のシャナ』という作品があります。 灼眼のシャナ (電撃文庫)作者: 高橋弥七郎,いとうのいぢ出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日:…
あなたは『囚人トレーニング』を知っているか 囚人トレーニングの特徴 本書の問題点 論理は、……気にするな!! たぶん、囚人トレーニングで「最強」にはなれない 「囚人トレを実践したマッチョ」を自称する画像はない 作者の体格写真も公開されていない それ…
今回は、電撃文庫からライトノベルを紹介します。 長田信織『数字で救う! 弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする』です。 長いよ。 数字で救う! 弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武…
『華胥の幽夢』とは? 十二国記とは 『華胥』あらすじ 責難は成事にあらず 言葉の意味と文脈 実際の政治でも 『華胥の幽夢』とは? ここ数回、衆議院総選挙モードの記事が続いています。 今回は、小説から学ぶ、政治に対する心構えということで、小野不由美…
Pixivで流行ったあのマンガが、なんと書籍化!!今年の四月に、Pixivで公開されていたあるマンガが、8月に書籍化されました。 「あるマンガ」というか、未だに全編無料で読めるんですけどね。 無償公開されたこの作品には、クリエイターの端くれとして、もの…
私がブログを書く理由これまでも何度か宣言している通り、私は 気楽に好きなことを書きながら、ちょっと副収入にならないかなー などというフワフワした動機でブログをやっています。 ざっくり目的を整理すると、こんな感じですね。 アフィリエイト収入が入…
「続きを早く見たいアニメ」今クール暫定1位『小林さんちのメイドラゴン』『小林さんちのメイドラゴン』の第1話を視聴しました。 元々知っていた作品ではないのですが、京アニ製作という文脈でタイトルを知りました。小林さんちのメイドラゴン 1 [Blu-ray]出…
「習慣」を改善したくて、ノウハウ本を読んだ能力の底上げをしたいです。 本業の能力、英語力、ブログ能力、教養、その他もろもろ。年始の目標に掲げた「まとめサイト断ち」も、かなり崩れてきています。 Twitterで、「訓練時間を捻出する『努力』をしている…
なにも解決していないが、とにかく週末に到達!今週のアフターファイブは、残業かプライベートか、どちらかが律儀に忙しい日が続いていました。 職場の花見とか、友人との飲み会とか、残業とか、保険の相談とか。来週に向けて2件ほど試験勉強をしないといけ…
固定したネタで6回分書くという企画も、今回で最終回。 それでは昨日に引き続き書き散らしてみましょう。 芝村裕吏著『宇宙人相場』ネタバレ解禁版感想記事。宇宙人相場作者: 芝村裕吏出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/12/29メディア: Kindle版この商…
半額で買った芝村裕吏氏の小説を紹介しまくろうというこの連載も、ついに終わりが見えてきました。 『三連打』の最終作品『宇宙人相場』、今回は未読者用、ネタバレ回避版です。宇宙人相場作者: 芝村裕吏出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/12/29メディ…
連載も4回目になりました。 え? 失速? してませんよ? 無意識にこれまで書いてきた形式を中途半端に踏襲しようとしているところがあり、自分の反応に少し戸惑っていますが。 今回はネタバレ版ですからね。 かなり好き勝手書くことができます。『まめたん』…
芝村裕吏氏の小説感想を書きまくろうという連載も、ついに第3回! 折り返しですよ! 折り返し! 本業でダメ出しされてふらふらだったりしますが、ブログ更新は続けるのです。 いつか夢見るブログおやつのために!今回の書評作品はこれ。 『富士学校 まめたん…
前回は未読者向けいうことで、徹底的にネタバレを避けた『この空のまもり』感想をお送りしました。 今回は、すでに読んだ方と語り合うくらいのつもりで、大筋から細々した箇所まで、ネタバレ満載で語りたいと思います。
初挑戦『連載記事』前回記事で宣言しました芝村裕吏作品感想を連載するというのを、今回から実行に移そうと思います。毎度このブログを見守ってくださっているid:MoneyReportさんからは、このようなコメントもいただきました。記事の連載予告は結構「自分で…
この前の記事でも触れていましたが、先日、ハヤカワ書房作品のKindle本セールがありました。まるでなにも買えなかったような口振りで書いてしまいましたが、すいません。 何冊か買ってました。そのうちの三作品、芝村裕吏氏の小説について、何記事かに分けて…
衝撃的な安売りセール『貞本エヴァ全15巻セット700円』ヒットしたアニメが、何かというと比較されるビッグタイトルがあります。 『涼宮ハルヒの憂鬱』とか、『魔法少女まどか☆マギカ』とか。 「この作品は『アレ』の再来か?」 「『アレ』みたいにヒットする…
今日の本『ゼロ秒思考』赤羽雄二著『ゼロ秒思考』を読みました。ゼロ秒思考作者: 赤羽雄二出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/01/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る毎度の通り、私の評価から。 五つ星満点で、星四つ、という…
久々更新は書評記事更新間隔がすっかり空いてしまいました。 仕事がちょっとまずい状態だったりしまして。 きつい仕事、嫌ですね。 そんな中、染谷昌利『ブログ飯』を読みました。 憧れますよね。ブログ飯。ブログ飯 個性を収入に変える生き方作者: 染谷昌利…
最近、自己啓発的な内容が続いています。 それというのも、今の自分に不満があり、少しでも成長したいから。 出世の意欲ってそこまでないのですが、いい歳になって使えないという評価を下されてしまうと、頑張らないですませても全然楽じゃないですからね。 …
友人と、そのコミュニティの人に会う度に勧められていた本を、ようやく読めました。 ロバート・キヨサキ『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』(筑摩書房)です。改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:経済的自由があなたのものに…
帰えってき・た・ぞ♪ 帰えってき・た・ぞ♪ pomera いやー、ようやく実家から取り戻してきました。 これで今日から通常更新に戻れますね。 実際、通常ってほどの実績はまだありませんが、 毎日更新、週に一日漏れるくらいが更新出来てたときの実績でしょうか…
やってみよう、プログラミング仕事で、ごく簡単なプログラミング(VBS)をする羽目になりまして。 プログラミングとしては簡単な部類でも、完全なる初心者にはぜんぜん簡単じゃありませんでした。具体的に言うと PCにインストールされているOffceのバージョン(…